
私のマニキュアフラワーの作り方です。
私の記事の中では、薔薇の作り方に次いで検索から見ていただくことが多い記事です。
www.tsutsumiclover.com
ブログを始めたばかりの頃に書いたものなので、読みづらかったところを修正しました。
マニキュフラワーフラワーに興味のある方に見ていただけたら嬉しいです。
もっと簡単なワイヤーの巻き方はこちらです。
www.tsutsumiclover.com
用意するもの
・ワイヤー(初心者は#28、#26が使いやすいと思います)
・ペンや丸い鉛筆(ワイヤーを巻くのに使います)
・平やっとこ
・丸やっとこ
・ニッパー
・ピンセット
・マニキュア
・UVレジン液
・UVライト
・楊枝
・パール
・ボンド
・花を乾かす土台(激落ちくん使用)
ユザワヤで一つ500円ぐらいで買いました。
このやっとこは先があまり細くないので、細くて使いやすいものを買いなおしたいです。高いけど…
このペンは少し太めです。
もう少し細めがいいです。
初心者は色鉛筆か、それより少し太めが巻きやすいと思います。
※4/25追記
巻きやすいです。
パンジーはこのペンに巻いて作りました。
www.tsutsumiclover.com
コーセーコスメポート ノア ネイルカラーと100均のマニキュア
www.tsutsumiclover.com
硬化時間が早くて黄変しない『星の雫』
UVライト
スポンサーリンク
ワイヤーを巻く
ペンの直系によりますが、ワイヤーを30~40センチぐらいに切ります。
初めは長めに切り、慣れてきたら調節してください。
写真は短いですが端を10センチほど残して、ペンにワイヤーを巻き付けていきます。
ワイヤーの交差した根元をしっかり掴み、ペンを奥へ倒し2回まわします。

ペンを抜くとこのようになります。

右側の長いワイヤーの上にペンを置き、ワイヤーを前から後ろにまわします。

写真では分かりにくいですが、先ほどの輪の右隣にもう一つ輪を作ります。

このようになります。

また、右側に長いワイヤーが来るように持ち、2個目の輪の隣に輪を作ります。
同じようにもう一つ輪を作り、4つの輪を作ります。


花びらを逆さにして、ワイヤーが中心に来るように平やっとこでよせ、2本のワイヤーをねじってとめます。

マニキュアで膜を張る
花びらにマニキュアで膜を張ります。
一度で張れなくても、繰り返すうちに張れます。

4つの花びら全部に膜を張りました。
ムラがありますが、よく乾いたら2度目を塗っていきます。
2度目もよく乾かしたら、レジン液を塗っていきます。

花びらにレジン液を乗せます。

楊枝の先で端まで伸ばします。

UVライトで2分硬化。

中央に少量レジン液を乗せ、パールを置いて硬化させます。

UVライトで硬化させるまでは固まらないので、慌てずに修正できます。
www.tsutsumiclover.com
*2018.07.25 読みづらかった記事を修正しました。
マニキュフラワーフラワーに興味のある方に見ていただけたら嬉しいです。

引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください