こんにちは、つつみです。
作業スペースができ、快適に制作しています。
ワイヤーを入れている箱は、上の子が幼稚園のときに運動会で使っていたプラスチックのお重です。
小学校ではお弁当を親子一緒に食べないので、近いこともあって、親はお昼に一度家に帰っているため、ずっと使っていませんでした。
4つに仕切られていて、太さの違うワイヤーを収納でき、使うときに引っ張りだします。
そしてワイヤーで輪を作ったらマニキュアを塗って脇へ。乾くまでそのまま放置できて楽です。
右側にはUVライトが置いてあります。
今、乾かしているのがこちらです。
黄色の透明に見えるのはオレンジで、まだ重ね塗りをしていないのでムラがありますが、まとめてお花にしたら絶対、可愛い。
昨日の記事に載せた膜を張りにくいタイプのマニキュアの色違いで、何度が筆を這わせて膜が張れても、乾かすためにスポンジに挿すときに割れてしまいます。
スポンジに黄色い点々が付いているのそのためです。
しばらく手で持っていても、ほんのちょっとの振動で割れてしまうので大変です。
だけど可愛い色。
完全に乾かしてからでないと重ね塗りができないため、この先は明日かな。
せっかちで、よく割ってしまうのです。
そして、夏なので少し派手めの色でも作りました。
淡い色が好きなのですが、在庫に片寄りがでたため、普段は使わない色でも作っていこうと思います。 (じゃあ、なんで買った?)
どうせまだ、ポニーフックは届かないし、もしかしたら意外と良い色かもしれないし。