プラバンに油性ペンやオイルパステル、マニキュアで着色して、いろいろなプルメリア(もどき?)を作っています。
こちらが前回の半透明のプラバンにオイルパステルの黄色とオレンジを中央からぼかし、オーブントースターで縮めたあとに裏からマニキュアを塗ったものです。
次にオイルパステルの黄色とオレンジをぼかしてから、裏からホワイトのラメ入りマニキュア。薄かったので更にマットホワイトを塗りました。
そして、クリアなプラバンを色を付けずに縮めてから、表から最初にピンクのマニキュアを塗り、乾いたら透明なオレンジのマニキュアで着色したものです。
白のフォトフレームに一周プルメリアを付けていこうと思っています。
葉や貝殻などを少し入れようか思案中。
あれこれ考えるのも楽しいですね。
そして、花びらを少しずつ重ねたいのでマニキュアフラワーでも作りたいのですが、色をどう着けるか苦戦しています。
ぼかしたいけど、マニキュアの膜が完全に乾いてからでないと、重ね塗りをするとやぶれてしまうので。
ぼかそうとしてグチャグチャになってしまいました。
これを改良しなくては…
また、昨日新たにダイソーで貝殻やプルメリの造花を買ってきました。
先日購入したタイルも使って、手軽にできる100均ハンドメイドもアップしていきたいと思っています。