おはようございます。
なでしこのネックレスの試作品が出来上がりました。
スワロフスキーのチェーンはハンドメイドを始めた頃の作品からの使いまわしです。
花びらに切り込みがあるため、穴を開けられないので透かしパーツにレジン液で接着したのですが、レジンが目立つんですよね。
皆さんはどうしているのかしら。
昨日の撫子と違う着色のものを作りました。
写真左側は昨日の撫子。
右側は、着色を変えて小さく作りました。
そして、使用しなかったお花はこちら。
花先の切り込みが足りませんでした。
1枚目の花びらで結構大きく切り込んでしまったため、そのあと控えめにしました。
そして、着色と切る順番も違っていて、昨日は切ってから着色したのですが、こちらは着色してから切りました。
上記に注意して作りなおしたのがこちらです。
中央に半丸パールをのせて
こちらをネックレスに使用しました。
この着色も合わせるのには良いですが、やはり単体で使うとしたら、こちらですね。
こちらを基準に他の着色の花も混ぜて、いろいろアクセサリーを作っていきます。
そして、明日はディズニーランドに行きます!
今日はこの後、計画を立てます。
本日も読んでくださって、ありがとうございます。