おはようございます。
昨夜の記事の補足です。
ディップアート(アメリカンフラワー) は40年以上前にアメリカで誕生したワイヤーとディップ液(合成樹脂液)を使用したアートフラワーのことです。 透明感のある、まるでガラス細工の様な緻密で繊細な色合いが特徴的で、花のモチーフが多いこと、アメリカ生まれの芸術であることからアメリカンフラワーという名前が日本で付きました。
【ハンドメイドの基礎知識】ディップアート(アメリカンフラワー)の作り方、やり方やコツ・レシピについて、より
早速、花びらの形にしたワイヤーをディップ液にくぐらせてみました。
これに花芯をつけて花の形にまとめようと思っています。
話は変わりますが、昨日はうちの息子の高校の文化祭でした。
私はPTAで一日、飲み物の提供をしていたのですが、いや~疲れた。
夕方に帰宅してから一眠りし、夕飯は外食。
帰ってきてからまた横になり、夜遅くになってブログを書き、今朝はそこそこ早起きしたものの、文化祭の後片付けのために息子が今日も登校なのを忘れていました。
いつもの日曜より随分早く起きてきて支度をしている息子に「出かけるの?」と聞いたら「学校だけど」と。
!!!
いつも何度も声をかけて、「オラ~ッ!」などと段々荒くなる私ですが、起こさなければ自分で起きてくるものですね。
さぁ、アメリカンフラワーを乾かしている間に洗濯物を干そう!