お久しぶりです。つつみです。
この一週間、秋冬に何を作るか模索していました。
前回の紅葉は見ている分には色鮮やかで、自分でもアイキャッチとしてはいいと思います。
でも実際に身に付けるか、といったら話は別。
その他のプラバンのお花たちも春夏にはいいけれど、秋冬用は色味が限られるし、私の技術とセンスでは寒い季節にはプラバンは不向きだと考えています。
赤・黒・茶などのグラデーションで大人シックな薔薇を作ろうかなぁとも思っていますが、それ以外は銀杏・柿・栗・どんぐりぐらいしか思い浮かばないのですよ(笑)
また諸事情により、暫くの間は家の駐車場に車を置いておきたくないので、実家やカフェ等に持ち運びやすい材料のものを探していました。
アメリカンフラワーは持ち運びが大変だし外では出来ないし、ズバゲッティは人気で欲しい色が無かったし、かぎ針はタティングレースが頭をよぎるし。
手芸店ドリームの20%オフのハガキを握り締め、色々なパーツを組み合わせてアクセサリーを作ろうと集めてみたけれど…ただ組み合わせるだけじゃなぁと思っていたら、こんなものをみつけました。
夏色をセットしてしまいましたが…
組紐プレート「クミッキー」
映画『君の名は』を観ていないので、組紐のブレスレットを見たことはあるのでしょうが、全く印象になかったんですよね。
プレートを使うとデザインは同じようなものばかりですが、色の組み合わせは無限大。
別のプレートや、プレート自体を使わない組み方もあって、天然石やウッドビーズ、自作のマニキュアフラワーやプラバンを合わせれば個性が出せるかなと思いました。
とりあえず今は、基本のき。
作品の画像は次回アップしたいと思います。
一本組み上げるのに時間は掛かるけれど、プレートと刺繍糸で気軽に出来るので仕事の日も作ることができます。
そして、アメリカンフラワー。 教室を調べたら曜日が合わなかったのですが、先生方の作品はとても素敵で、一朝一夕にはいかないと思いました。 委託販売用のリースといいましたが、まずは自宅用から始め、時間をかけてブライダルブーケのような作品が作れるようになるまで、ライフワークとして続けていきたいと思っています。